こんにちは。篠原ケンタ(haruhitoPG)です!
皆さんはイタリア語の歌を聴いたことがありますか?
普段あまり耳にしないと思いますが、イタリア語はスペイン語の発音に似ていて、音楽もラテン調のスパニッシュソングのような曲が数々あり、また一度聴くとハマってしまう歌がたくさんあるんです!
ということで、今回は『イタリア語の歌の有名な人気おすすめヒット曲』について紹介していきます!
目次
- 1 イタリア語の歌の有名な人気おすすめヒット曲27選
- 1.1 Senza Pensieri (feat. Loredana Bertè & J-Ax) | Fabio Rovazzi
- 1.2 Roma – Bangkok | Baby K feat. Giusy Ferreri
- 1.3 Occidentali’s Karma | Francesco Gabbani
- 1.4 Senza Pagare VS T-Pain | J-AX & Fedez
- 1.5 Comunque andare | Alessandra Amoroso
- 1.6 Tutto Molto Interessante | Fabio Rovazzi
- 1.7 Amore e Capoeira ft. Giusy Ferreri, Sean Kingston | Takagi & Ketra
- 1.8 Happy Days (Prod. Charlie Charles) | GHALI
- 1.9 Da zero a cento | Baby K
- 1.10 Scrivimi | Mango
- 1.11 Riccione | Thegiornalisti
- 1.12 Vorrei ma non posto | J-AX & Fedez
- 1.13 Tutto per una Ragione feat. Annalisa | Benji & Fede
- 1.14 NERA | IRAMA
- 1.15 D’Estate non vale (feat. Ana Mena) | Fred De Palma
- 1.16 Vivere a colori | Alessandra Amoroso
- 1.17 Volare | Fabio Rovazzi(feat. Gianni Morandi)
- 1.18 Arrongante | Irama
- 1.19 Pensare Male | The Kolors & Elodie
- 1.20 Partiti adesso | Giusy Ferreri
- 1.21 Soldi | Mahmood
- 1.22 La hit dell’estate | Shade
- 1.23 Una volta ancora (feat. Ana Mena) | Fred De Palma
- 1.24 Polynesia | Gazzelle
- 1.25 Amaremare | Dolcenera
- 1.26 Margarita | Elodie, Marracash
- 1.27 Volare | Gipsy Kings
- 2 これらの音楽を無料で聴きまくろう!
イタリア語の歌の有名な人気おすすめヒット曲27選
Senza Pensieri (feat. Loredana Bertè & J-Ax) | Fabio Rovazzi
イタリアを代表するラッパーと歌手の豪華コラボ曲であるこの歌『Senza Pensieri』は『Loredana Bertè』のハスキーボイスと2人のラップが融合したなかなか聴くことのない音楽を奏でている。思わず聴き入ってしまう一曲。
Roma – Bangkok | Baby K feat. Giusy Ferreri
ローマ出身(生まれはシンガポール)のヒップホッパー歌手『Baby K』とイタリアのパレルモ生まれのシンガーソングライターである『Giusy Ferreri』のコラボ曲。タイトルの『Roma-Bangkok』は片道切符を手にローマからバンコクへ行くという歌詞からきている。
Occidentali’s Karma | Francesco Gabbani
イタリアカラーラ生まれのシンガーソングライター『Francesco Gabbani(フランチェスコ・ガバニ)』のとても印象的なこの曲『Occidentali’s Karma』のMV。イタリアンロックとポップが融合した新しい音楽と言っても過言ではない。一度聴くとJ-POPにない新鮮なリズムにハマること間違いなし。
Senza Pagare VS T-Pain | J-AX & Fedez
イタリアのミラノ出身のヒップホッパー『J-AX』とイタリアの若い層から人気の実力派ヒップホッパー『Fedez(フェデス)』のコラボ曲。MV中に見られるフェデスの全身タトゥーの体もまた圧巻。
Comunque andare | Alessandra Amoroso
イタリアのガラティーナ生まれの『Alessandra Amoroso(アレッサンドラ・アモロソ)』の歌う『Comunque andare』の意味は“とにかく行け!”曲のコンセプトがMVからもとても読み取れ元気を与えてくれる一曲。YouTube動画再生回数は1億回以上。
Tutto Molto Interessante | Fabio Rovazzi
イタリアミラノ出身のラッパー『Fabio Piccolrovazzi(ファビオ・ロヴァッツィ)』の放つ楽曲のYouTube動画PVはどれも億を超える。EDM・ハウス・エレクトロのジャンルではイタリアを代表する一人。
Amore e Capoeira ft. Giusy Ferreri, Sean Kingston | Takagi & Ketra
イタリアのDJである『Takagi』と『Ketra』という2人の曲『Amore e Capoeira(アモーレ・エ・カポエイラ)』はイタリアのMTVで1位というの最も人気のある曲の一つ。
Happy Days (Prod. Charlie Charles) | GHALI
イタリアのミラノ出身のヒップホッパー『GHALI(ガリ)』のこの曲『Happy Days』のサビのフレーズ“uh~happy days”は思わず口ずさんでしまうこと間違いなし。
Da zero a cento | Baby K
イタリアのラッパー『Baby K』の歌うこの楽曲の意味は『ゼロから百になるまで』。彼女自身の3枚目のシングル曲である。ラテン調の軽快なテンポが特徴的。
Scrivimi | Mango
イタリアのアゴネグロ生まれの歌手である『Mango(マンゴ)』は2014年に既に故人となっている。彼の歌はとても聴きやすく軽やかなメロディーなのが特徴。
Riccione | Thegiornalisti
イタリアのローマで結成されたポップバンド『Thegiornalisti(ザジョルナリスティ)』はイタリアのMTVランキングで1位を取るほど人気のバンドの一つ。この曲のタイトルである『Riccione(リッチョーネ)』はイタリアのローマにある自治体の名前。
Vorrei ma non posto | J-AX & Fedez
『J-AX』と『Fedez(フェデス)』のコラボ曲シリーズ。YouTube動画再生回数は1億8000万回以上。MVには『Fabio Piccolrovazzi(ファビオ・ロヴァッツィ)』も出演している。
Tutto per una Ragione feat. Annalisa | Benji & Fede
イタリアのモデナ出身の2人組グループ歌手『Benji & Fede』とイタリアのサボナ生まれのシンガーソングライター『Annalisa(アナリサ)』のラテン調ポップミュージックナンバー。
NERA | IRAMA
イタリアのモンツァ生まれのヒップホップシンガソングライター『IRAMA(イラマ)』のシングル曲『NERA』のMVであるこのYouTube動画再生回数は1億以上。
D’Estate non vale (feat. Ana Mena) | Fred De Palma
イタリアのトリノ生まれのラッパー『Fred De Palma(フレッド・デ・パルマ)』とスペインのエステポナ生まれの歌手『Ana Mena(アナ・メナ)』のコラボ曲。この曲のタイトル『D’Estate non vale』の意味は“夏に価値はない”。
Vivere a colori | Alessandra Amoroso
『Alessandra Amoroso(アレッサンドラ・アモロソ)』の歌う『Vivere a colori』の意味は“カラーを生きる”。爽快なテンポの曲タイトルのコンセプトがとても伝わる一曲。
Volare | Fabio Rovazzi(feat. Gianni Morandi)
『Fabio Rovazzi(ファビオ・ロヴァッツィ)』とイタリアの歌手、俳優、テレビの 司会者も務める『Gianni Morandi(ジャンニ・モランディ)』の豪華コラボ曲。ジャンニ・モランディの手がけるレコードは、世界中で5000万作品以上が販売されており、イタリアンポップの柱となっている。
Arrongante | Irama
ヒップホップシンガソングライター『IRAMA(イラマ)』の歌う『Arrongante』の意味は日本語で『傲慢』。これぞ軽快なヨーロピアンミュージックという一曲。
Pensare Male | The Kolors & Elodie
イタリアのバンドグループ『The Kolors(コロール)』とイタリアの歌手『Elodie(エロディ)』のコラボ曲。酔いしれるロック調の緩やかな一曲。一度聴くともう一度聴きたくなること間違いなし。
Partiti adesso | Giusy Ferreri
イタリアの音楽チャートでナンバー1の位置を独占し続ける有名なシンガーソングライター『Giusy Ferreri』の一曲。先ほど紹介した彼女のヒット曲でもある『Rome-Bangkok』でも名を轟かせている。
Soldi | Mahmood
イタリアのミラノ生まれであるR&B・ヒップホップシンガー『Mahmood(マフムード)』イタリアの音楽コンテストである『ユーロビジョン・ソング・コンテスト2019』で2位に輝いた実力派シンガー。
La hit dell’estate | Shade
イタリアのトリノ生まれであるラッパー『Shade(シェイド)』が歌う『La hit dell’estate』の意味は“夏のヒット”。夏がダントツに似合うナンバー。
Una volta ancora (feat. Ana Mena) | Fred De Palma
イタリアのトリノ生まれであるラッパー『Fred De Palma(フレッド・デ・パルマ)』とスペインのエステポナ生まれであるスペインポップ歌手『Ana Mena(アナ・メナ)』がコラボした人気ヒットナンバー。
Polynesia | Gazzelle
イタリアのローマ生まれのシンガーソングライター『Gazzelle(ガゼル)』の歌う『Polynesia(ポリネシア)』。軽快なリズムとギターがとてもマッチしたアップテンポソング。
Amaremare | Dolcenera
イタリアのガラティーナ生まれのシンガーソングライター兼女優である『Dolcenera(ドルチェネーラ)』は、サンレモ音楽祭の新人部門を獲得する。力強いキャッチーな一曲。サビのフレーズ“Amare il mare”が耳から離れない!
Margarita | Elodie, Marracash
イタリアのローマ生まれである歌手『Elodie(エロディ)』とイタリアのニコジア生まれのラッパー『Marracash(マラキャッシュ)』によるコラボ曲。この曲タイトル『Margarita(マルガリータ)』はテキーラベースのカクテルの一種。
Volare | Gipsy Kings
世界的にも有名なアーティスト『Gipsy Kings(ジプシー・キングス)』の歌うこの曲『Volare(ボラーレ)』は、日本のCMでもお馴染みな方もいることだろう。
これらの音楽を無料で聴きまくろう!

これらの音楽の中から気に入った曲だけダウンロードするのも勿論いいと思いますが、Appleの音楽は1曲だけで大体250円はしますよね。
正直結構な値段です。4曲ダウンロードするだけで1000円もかかってしまう…。
なので、音楽全て聴き放題の無料体験で聴きまくるのが一番おすすめです。
しかもこれらのサービスは1ヵ月~3ヵ月間も無料で利用できるので、こういうサービスをフルに活かしましょう!
Apple Music

圧倒的にジャンルの幅など曲数が多いのは『Apple Music』です。
海外の音楽を聴くとなると『Amazon Music Unlimited』や『Spotify』では取り扱ってない曲が多々ありました。
なので、幅広い様々な音楽が聴きたい方には『Apple Music』しかありません。
今なら『Apple Music』の音楽聴き放題の無料体験は3ヵ月間も利用が可能なので、そこで試しに聴き漁ってみて判断しましょう。
ちなみに、退会方法もとても簡単なので安心です。
Amazon Music Unlimited

Amazonプライム会員であれば間違いなくこちらの『Amazon Music Unlimited』がお得です。
曲数もApple Musicよりも多く、Amazonプライム会員は月額780円で聴き放題。
『Apple Music』の海外音楽の曲数、無料期間は少ないですが、30日間の無料体験が可能です。
なので、無料体験でどちらが自分に向いているか考えるのが一番賢いやり方でしょう。
ちなみに、こちらも退会方法は簡単でした。