こんにちは。篠原ケンタ(@haruhitoPG)です!
皆さんはドイツ語の歌を聴いたことがありますか?
実はドイツ音楽にはノリのいい曲がたくさんあるので、音楽好きであれば語学勉強に音楽を聴けば無理なく毎日勉強できるんです。
ということで、
今回は『ドイツ語の歌のおすすめ人気ヒット曲ベスト』を紹介していきます!
目次
- 1 ドイツ語の歌のおすすめ人気ヒット曲ベスト
- 1.1 Tu m’appelles (feat. Peachy) | Adel Tawil
- 1.2 1A | Alexa Feser
- 1.3 Auf anderen Wegen | Andreas Bourani
- 1.4 80 Millionen | Max Giesinger
- 1.5 110 | CAPITAL BRA & SAMRA & LEA
- 1.6 Vincent | Sarah Connor
- 1.7 Wir können alles sein ft. Namika | Chima
- 1.8 Chöre | Mark Forster
- 1.9 Immer wenn wir uns sehn | LEA
- 1.10 Je ne parle pas français feat. Black M | Namika
- 1.11 Geiles Leben | Glasperlenspiel
- 1.12 Auf das, was da noch kommt | LOTTE & Max Giesinger
- 1.13 Gibi ft. QBANO | C ARMA
- 1.14 Was Du Liebe Nennst | BAUSA
- 1.15 Liebe Ist Meine Rebellion | Frida Gold
- 1.16 Stadt ft. Adel Tawil | Cassandra Steen
- 1.17 Kids (2 Finger an den Kopf) | Marteria
- 1.18 Baller los | MERO
- 1.19 Ich & Du | Gestört aber GeiL feat. Sebastian Hämer
- 1.20 Die Immer Lacht feat. Kerstin Ott | Stereoact
- 2 これらの音楽を無料で聴きまくろう!
ドイツ語の歌のおすすめ人気ヒット曲ベスト
Tu m’appelles (feat. Peachy) | Adel Tawil
ドイツのポップ歌手、シンガーソングライター、プロデューサーである『Adel Tawil』のノリ抜群の一曲。ドイツの人気ポップデュオ『Ich + Ich』の一人としても活動している。
1A | Alexa Feser
ドイツのシンガーソングライターである『Alexa Feser』のこの曲『1A』のPVは日本で撮影されたものであり、新宿・東京・京都・山梨と日本を代表する名所が登場してくる。
Auf anderen Wegen | Andreas Bourani
ドイツのアウクスブルク生まれのポップミュージシャン、シンガーソングライターである『Andreas Bourani』の一曲『Auf anderen Wegen』の意味は“別々の道へ”。非常に心地よいリズムと楽器のハーモニーが特徴。
80 Millionen | Max Giesinger
ドイツのヴァルトヴァルトブロン生まれのシンガーソングライター兼ミュージシャンである『Max Giesinger』の有名なヒット曲でもあるこの『80 Millionen』はドイツの音楽チャートで2位を記録した。
110 | CAPITAL BRA & SAMRA & LEA
ベルリン出身のラッパー『SAMRA』とロシアのシベリア生まれ『CAPITAL BRA』とドイツのカッセル生まれ『LEA』の3人がコラボした豪華曲。PVでは『メルセデスベンツ』の建物の華やかさを背景にしておりとても印象深いものになっている。
Vincent | Sarah Connor
ドイツ出身のシンガーソングライター、ダンサーである『Sarah Connor(サラ・コナー)』の人気曲の一つである『Vincent』。他にも彼女の国際的大ヒット曲『From Sarah With Love』などが挙げられる。
Wir können alles sein ft. Namika | Chima
ナイジェリア出身の元レゲエ・ヒップホップグループ『Brothers Keepers』のメンバーである『Chima』とドイツ出身の歌手、ラッパーである『Namika』のコラボ曲。彼女の歌「Lieblingsmensch」は彼女史上最も有名な曲の一つ。
Chöre | Mark Forster
ドイツのカイザースラウテルン生まれのシンガーソングライターである『Mark Forster(マーク・フォスター)』の『Chöre』。意味は日本語で“合唱団”。
Immer wenn wir uns sehn | LEA
ドイツのカッセル生まれのダンス・エレクトロ歌手である『LEA(リー)』の歌う『Immer wenn wir uns sehn』。PVの舞台はドイツのベルリン。
Je ne parle pas français feat. Black M | Namika
ドイツフランクフルト生まれのラッパー歌手『Namika』別名(HänViolett)の歌う『Je ne parle pas français feat. Black M』。彼女の歌う一曲である『Lieblingsmensch』は彼女の代表する最も有名な一曲である。
Geiles Leben | Glasperlenspiel
ドイツの人気音楽グループである『Glasperlenspiel』はヴォーカルの『Carolin Niemczyk』とキーボード奏者の『Daniel Grunenberg』からなるドイツ人エレクトロポップデュオが奏でるこの曲『Geiles Leben』にハマること間違いなし。
Auf das, was da noch kommt | LOTTE & Max Giesinger
ドイツのラーベンスブルク生まれのシンガーソングライター『LOTTE』とドイツのヴァルトヴァルトブロン生まれの『Max Giesinger』のコラボ曲。アップテンポなヒットチューン。
Gibi ft. QBANO | C ARMA
ドイツのR&B歌手、シンガーソングライターの『C ARMA』とヒップホップラッパー歌手『QBANO』がフューチャリングした一曲『Gibi』。ダンス調に仕上がったグルーブなナンバー。
Was Du Liebe Nennst | BAUSA
ドイツのザールブリュッケン生まれのラッパーである『BAUSA(バウサ)』の歌うメロウなナンバー『Was Du Liebe Nennst』のYouTube動画再生回数は1.5億を超える。
Liebe Ist Meine Rebellion | Frida Gold
ドイツの4人組ロック・ポップ音楽グループ『Frida Gold』。ボーカル『アリナ・サゲラー』を筆頭に“アンドレアス”、“トーマス”、“ジュリアン”の奏でる独特の力強い音楽に思わず聴き入ってしまうことだろう。
Stadt ft. Adel Tawil | Cassandra Steen
ドイツのバーデンヴュルテンベルク生まれのシンガーソングライター兼声優の『Cassandra Steen』とポップ歌手の『Adel Tawil』がコラボした力強い一曲。
Kids (2 Finger an den Kopf) | Marteria
ドイツのロストク生まれのラッパーである『Marteria』の名前はラテン語の『マテリア』に由来する。この曲『Kids (2 Finger an den Kopf)』はとてもキャッチーなナンバーに仕上がっている。
Baller los | MERO
ドイツのトルコ系リュッセルスハイム生まれのラッパーである『MERO』のこのデビュー曲『Baller los』はドイツとオーストリアのシングルチャートのトップを記録した。
Ich & Du | Gestört aber GeiL feat. Sebastian Hämer
ドイツのDJデュオ音楽グループ『Gestört aber GeiL』とドイツのロストク生まれのシンガーソングライター『Sebastian Hämer』がフューチャリングした一曲。EDM調のノリのあるアップテンポな爽快ナンバーに仕上がっている。
Die Immer Lacht feat. Kerstin Ott | Stereoact
ドイツのダンスエレクトロの2人組音楽グループ、DJ、音楽プロデューサーである『Stereoact』とシンガーソングライターである『Kerstin Ott』がフューチャリングした一曲。
これらの音楽を無料で聴きまくろう!

これらの音楽の中から気に入った曲だけダウンロードするのも勿論いいと思いますが、Appleの音楽は1曲だけで大体250円はしますよね。
正直結構な値段です。4曲ダウンロードするだけで1000円もかかってしまう…。
なので、音楽全て聴き放題の無料体験で聴きまくるのが一番おすすめです。
しかもこれらのサービスは1ヵ月~3ヵ月間も無料で利用できるので、こういうサービスをフルに活かしましょう!
Apple Music

『Apple Music』は月額980円でiTunes内の音楽が聞き放題のサービスです。
また、学生だと月額480円、ファミリー契約は最大6人まで使用できて月額1,480円。
海外の音楽を聴くとなると『Amazon Music Unlimited』や『Spotify』では取り扱ってない曲が多々ありました。
なので、海外の様々な音楽が聴きたい方には『Apple Music』が一番おすすめ。
『Apple Music』の音楽聴き放題の無料体験は3ヵ月間も利用が可能なので、そこで試しに聴き漁ってみましょう。
Amazon Music Unlimited

Amazonプライム会員であれば間違いなくこちらの『Amazon Music Unlimited』がお得です。
曲数もApple Musicよりも多く、Amazonプライム会員は月額780円で聴き放題。
『Apple Music』の海外音楽の曲数、無料期間は少ないですが、30日間の無料体験が可能です。
なので、無料体験でどちらが自分に向いているか考えるのが一番賢いやり方でしょう。