こんにちは。篠原ケンタ(@haruhitoPG)です。
皆さんは『U-NEXT(ユーネクスト)』という動画視聴サービスを知っていますか?
今や知らない方にほうが少ない『U-NEXT(ユーネクスト)』ですが、実際のところ他の“VODサービス”と比べて詳しく知っている方は少ないかと思います。
例えば
- U-NEXTはどんな人におすすめ?
- U-NEXTのメリットって?
- U-NEXTのデメリットって?
- U-NEXTの他とは違う特徴って?
などなど。
サービスはこれらのことを理解したうえで一番自分に合うモノを選びたいのが正直な感想ですよね。
ということで
今回は『U-NEXTを実際に2年間使用して思った正直な感想・レビュー』を詳しく紹介していきます!
そもそも『U-NEXT』とは

そもそも『U-NEXT』とは『Netflix』など『hulu』といった『VOD(ビデオオンデマンド)サービス』の一つです。
『VODサービス』とは簡単に言うと動画配信サービスになり、映画やドラマはもちろん、オリジナル動画、バラエティ番組まで様々なコンテンツが視聴できるサービスになります。
国内最大級の動画配信サービス
そして『U-NEXT』は国内規模No.1の動画配信サービスでもあります。他のVODサービスと比較しても一目瞭然の作品数を誇るサービス内容となってます。
- 無料お試し期間:31日間
- 月額:1,990円(※実質790円)
- 毎月付与:1,200ポイント
- 総作品数:200,000以上
- 同時視聴:最大4人/1アカウント
- 対応作品:ドラマ/映画/バラエティ/アニメ/音楽/アダルト
『U-NEXT』ではテレビやスマートフォンはもちろん、タブレット、ゲーム機・パソコンなどの全てのデバイスに対応しているので、自宅でも外出中でも移動中でも様々なところで視聴が可能です。
また、31日間の無料お試し期間が全ての方に用意されており、無料トライアル申し込み後に600ポイント(※600円相当)が無償で付与されます。
そしてこの600ポイントを使用してトライアル中に解約することももちろん可能なので無料のお試しを有効活用しちゃいましょう!
※30日間は無料トライアル期間なので視聴しまくりましょう!
『U-NEXT』を実際に使用してみた率直な感想

ここからは実際に『U-NEXT』を使用してみて思ったメリット・デメリットについて紹介していきます!
『U-NEXT』のメリットとは

まずは『U-NEXT』のメリットについて挙げると主に4つ挙げられます。
- 圧倒的な作品数
- 小説・雑誌・マンガも読める
- ポイントは映画館でも使用可能
- 大人向けコンテンツも豊富
などなど。
これらについて一つずつ詳しく見ていきましょう!
メリット①:圧倒的な動画配信作品数

『U-NEXT』を利用する最大のメリットは“VODサービス史上最大の作品数”という部分であることは間違いありません。
- 見放題動画:190,000本以上
- レンタル作品:20,000本以上
- 読み放題雑誌:80誌以上
- マンガ作品:300,000冊以上
- 書籍:200,000冊以上
- ラノベ:40,000冊以上
これだけ見てもかなりの作品数のものが『U-NEXT』だけで視聴・購読できることがわかります。
その他VODサービスとなると、見たい作品、気になった作品を調べてみるものの取り扱って無しの作品も『U-NEXT』で検索すると見つかることが多々ありました。
メリット②:小説や雑誌などマンガも視聴可能

『U-NEXT』には映画やドラマだけでなく雑誌やマンガや小説などの電子書籍も視聴が可能なんです。毎月いつも購読していた雑誌などをU-NEXTポイントを使用して購読が可能。
他VODサービスとなると、電子書籍用のサービスと動画配信サービスの2つを契約しないとですが『U-NEXT』だけでその両方が視聴できるのはお得なメリットの一つです。
メリット③:毎月もらえるポイントは映画館でも使える

『U-NEXT』会員に毎月付与されるポイントはレンタル作品、購入作品以外にも映画館でのチケット購入にも利用が可能なんです。
なので月に1回以上は映画館に行くという方にとっては1,200Pを使いきれずに残してしまう心配もないでしょう。
また仮にポイントが余ってしまったとしてもポイントが消えることはないので来月にまとめて消費することも可能です。
メリット④:アダルト作品も視聴できる

『U-NEXT』では『その他』のジャンルを選択すると上のような画面になり『アダルトコンテンツ』を視聴することが出来ます。
そして他のVODサービスにはなく『U-NEXT』にしかない唯一のメリットと言ってもいいのがこの『アダルトコンテンツ』の動画も無料で視聴できる部分と言ってもいいでしょう。
レンタル作品含め総作品数は50,000作品以上ととても豊富であり、まさに全ジャンルを網羅したVODサービスとなっています。
※30日間は無料トライアル期間なので視聴しまくりましょう!
『U-NEXT』のデメリットとは

続いて次は『U-NEXT』のデメリットについて挙げるとこちらも主に4つ挙げられます。
- 月額が高い
- 課金作品が多い
- オリジナル作品がない
- 海外ドラマ作品が少ない
などなど。
次はこれらについて詳しく見ていきましょう!
デメリット①:月額が他VODサービスより高い
結論から言うと、『U-NEXT』はVODサービスの中でもかなり高い方です。
比較しても一目瞭然の高価格。
各種VODサービス比較一覧 | |
サービス名 | 月額料金 |
U-NEXT | 2,189円(税込)※1,200P毎月付与 |
Netflix | 880円(税込)※ベーシック |
hulu(フールー) | 933円(税込) |
888円(税込) | |
Amazon Prime Video | 500円(税込) |
Paravi(パラビ) | 1,017円(税込) |
ABEMA | 960円(税込) |
この月額と毎月付与される有料コンテンツなどの新作映画・マンガなどが購入できる1,200Pをどう見るかが『U-NEXT』選ぶポイントにはなってきそうですね。
デメリット②:課金購入での視聴作品が多い
結論から言うと、他のVODサービスと比べるともともとの作品数がかなり多いため無料で視聴できる作品も他のサービスより全然多いです。
ですが、旬なコンテンツや人気作品に関しては他サービスでは無料で視聴できても『U-NEXT』だと有料になっているケースが多少ありました。
また作品数が多いので有料課金作品も多いのも事実です。
デメリット③:オリジナルコンテンツが一切ない
結論から言うと『U-NEXT』にはオリジナルコンテンツは一切ありません。
なので、『U-NEXT』で視聴できる作品は他サービス等でも視聴できるものが大半です。
ですが、他サービスでは視聴できない映画やドラマが『U-NEXT』だと観れることは多々ありました。
オリジナルコンテンツが際立つのは個人的には『ABEMA』が一番でした。

U-NEXTは実際どんな人におすすめ?

次は『U-NEXT』はどんな人におすすめなVODサービスなのかについて紹介していきます!
幅広いジャンルのたくさんの作品を観たい人におすすめ

結論から言うと、『様々なジャンルの映画が好きな方』や『様々なアニメや漫画好きな方』におすすめです。
よりたくさんの作品を色んなジャンルで観ていたい方には『U-NEXT』が一番だと個人的にも思いました。(僕自身が雑食の映画好きだったので!)
またU-NEXTのポイントは映画館でも使用できるので毎月1回以上映画館に訪れる方にもおすすめです。
※30日間は無料トライアル期間なので視聴しまくりましょう!