こんにちは。篠原ケンタ(@haruhitoPG)です!
皆さんは、留学・ワーホリに行く準備について気になることがたくさんありますよね。
例えば、
- 必ず持っていくべきものって何があるの?
- 現地では手に入れづらいものって何?
- 海外渡航前に済ませておくべき事って?
- 最低限の持ち物ってどんな感じ?
- キャリーorバッグパックどっちが賢い?
などなど、
ということで、
今回は『厳選した留学・ワーホリに持っていくべき必須なモノ・便利な持ち物』について紹介していきます!
バックパック

バッグパックはこの上記の2つ。
- 左(サブバッグ)
- 右(メインバッグ)
の2つのバッグで全ての荷物を持ち運びしていました。
サブバッグは普段の移動用に使用し、メインバッグは滞在先の移動など以外はゲストハウスに南京錠などで柱やベッドに固定して置いていました。
メインバッグ
OSPREY(オスプレイ)ソージョン45
このメインバッグ『オスプレーソージョン45L』は歌手のナオト・インティライミさんも映画『旅歌ダイアリー2』で愛用しているモノです。タイヤが付いているバッグパックなのでキャリーのようにもバッグパックのようにも使用できる兼用の優れたバッグパック。中身をがばっと開けることが出来るのでパッキングの際もとても容易です。個人的にとてもオススメしている一品。
サブバッグ
POTER TANKER 10L
このバッグは世界中を飛び回っているクリエーター高城剛さんのオススメするバッグパックです。書籍『LIFE PACKINGシリーズ』の中でも紹介しており、自身はこの『デイバッグ10L』のみで世界中を旅していることでも有名。汚くなったら洗濯も可能で、軽量かつ折りたたむことも可能なので収納もでき、利便性がとても高い。
衣類

- T-シャツ×4
- Y-シャツ×1
- 上着(NORTH FACE)×1
- 短パン×4
- 長パン×1
- 靴下×4
- 下着×5
- 海水パンツ×1
フィリピン留学中の衣類の洗濯は基本学校で行ってくれますが、天候が優れない雨期などであると3日以上洗濯物が戻ってこないこともありますので、最低でも7日分の着替えが必要になりますが、現地で上等な衣類を全然購入できるので、持っていく衣類は最低限の5~6着で十分でした。
上着
NORTH FACE
『NORTH FACE』のジャケットは旅の必需品と言っても過言ではありません。軽量かつ耐久力もあり、防水で防寒性も抜群です。伸縮性もあるので収納も容易。必ず用意をするべき一品。
靴類

- シューズ×1
- サンダル×1
フィリピン留学中では滞在地は別に海辺でもなくシティよりでしたが、日常的にサンダルを使用している方がほとんどでシューズはたまにしか使用しませんでした。
日常用シューズ
New Blance
留学の場合はあまりありませんが、ワーキングホリデーとなると長距離の歩行が必ず発生します。もちろん荷物をたくさん持っている状態での移動になりますので、何より優先するのは『歩きやすさ』、『疲れにくさ』。『NEW BALANCE』のシューズはその2つを兼ね備えているのでとてもオススメです。
サンダル
Chaco
サンダルで選ぶならこれ一つあれば十分なくらいの一品。世界中を旅するバックパッカーの方が選ぶだけあり、耐久性も問題なく、長距離を歩いても疲れにくいです。フィリピン留学の際には毎日このサンダルを使用していました。個人的に大満足の一品。
洗面用品
シャンプー・石鹸類
毛穴撫子 重曹つるつる石鹸
高城剛さんの著書である『LIFE PACKING 未来を生きるためのモノと知恵』でも紹介されていることでも有名な一品。騙されたと思って一度使用すると、品質の良さに頷きます。僕自身肌が弱いのですがそんな方におすすめ。ちなみに1つで3ヵ月はもつので留学中はこれ一つで十分でした。
入れ物類
石鹸箱
先ほど紹介した『毛穴撫子 重曹石鹸』は一般の世間よりも大きめのサイズなのでなかなか合うサイズのケースが見つからなかったのですが、このケースではジャストサイズで収納が可能です。『毛穴撫子 重曹石鹸』専用の石鹸ケースと言ってもいいでしょう。
シャンプーボトル
シャンプーボトルは正直、留学先からどこにも移動しないのであれば現地で購入できるので、それで十分なレベルです。ただ割と滞在先の学校の連休などになると、知り合った留学生同士で周辺の国へ旅行する機会があったり、ワーホリでのゲストハウス滞在中などに持っておくと便利です。
アメニティケース
歯ブラシ
音波電動歯ブラシ PORTABLE
DBMART 歯ブラシホルダー
タオル
マイクロファイバータオル
通常のタオルより遥かに伸縮性と速乾性に優れているので、旅人の中ではタオルはこの一択。なおかつ『圧縮袋』との相性が抜群。
周辺機器
充電器
Anker PowerCore 10000
とてもコンパクトなサイズであるにも関わらず、iPhoneを3回分の充電が可能な優れた充電器。なおかつ低価格なのでおすすめ。
延長コード
カシムラ 国内・海外両用電源
海外でも国内でも使用が可能な延長コード。通常海外で延長コードを使用すると電圧などの違いで、ショートしてしまったり上手く使用することが出来なかったりしますが、問題なく使用が可能。収納用に作られているのでコンパクトに持ち運びも可能。
変圧器
海外150ヵ国対応 変換プラグ
世界のほとんどの地域に対応している変換プラグ。留学先、ワーホリ先にも両方の地域でもこれ一つで電源が使用可能な便利グッズ。
iPhone/Android 充電コード(巻き取り)
持ち運び・収納にとても便利な巻き取りコード。iPhone端末かつAndroid端末にも対応しているので万能です。
便利用品
防水ケース
防水ケース スマホ用
フィリピン留学中となると海に行ったりすることが多々ありますので割と重要な必需品です。僕自身これを用意しなかったので、海に見事にiPhoneを水没させてしましました(笑)
シークレットポーチ
LiberFlyer セキュリポ
海外に訪れる際には必ず用意するべきモノの一つである『セキュリティポーチ』。選ぶ基準としては『防水』『伸縮性』『パスポート』がしっかり収納できるサイズであるかが重要です。
収納グッズ
モビロンバンド
これを一度使用すると輪ゴムは二度と使用しないでしょう。切れない輪ゴムと言われるほどの丈夫さかつ伸縮性を兼ね備えた便利グッズ。
衣類圧縮袋
旅行の際には定番の圧縮袋。Amazonでは3つのサイズから好きに選べ、低価格で枚数も充実しているので、破けてしまった際の予備を確保できます。